新城観光
新城観光
大自然と歴史の浪漫がおもてなし
愛知県の東部、奥三河の玄関口でもある新城市は、四季折々の美しい自然がまるで一幅の絵のようにお出迎えいたします。
また、戦国時代の面影を残す興味深い歴史やくつりぎの温泉、そして新鮮な山と川の幸を堪能できる魅力あふれるまちです。自然を満喫するもよし、歴史をめぐりをするもよし、あなたの求める癒しがここにあります。
鳳来山 東照宮

慶安元年4月、徳川家光が日光の東照宮に参詣した時、東照宮縁起に「家康の父君広忠公が、良い世継ぎを得たいと思われ、北の方(於大(おだい)の方)とともに鳳来寺に参篭したところ、その効あって家康が授かった」と記されてあるのに感銘をうたれ、鳳来山東照宮の建立を発願され、慶安4年4代将軍家綱の時代に完成しました。
住所:愛知県新城市門谷字鳳来寺1
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=808
アクセス:新東名高速道路「新城IC」から車で約22分
東名高速道路「豊川IC」から車で約55分
三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から車で約25分
住所:愛知県新城市門谷字鳳来寺1
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=808
アクセス:新東名高速道路「新城IC」から車で約22分
東名高速道路「豊川IC」から車で約55分
三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から車で約25分
奥三河観光ハブステーション 道の駅「もっくる新城」

新東名高速道路の新城インターチェンジと国道151号との結節点にオープンした道の駅「もっくる新城」。
「もっくる」の由来は”木材・来る”から。温もりを感じる木材をふんだんに使用、地域の産物を余すことなく活用し、人々集まる(来る)活気あふれる道の駅をイメージしています。
奥三河の木材を使用したアーチ屋根が特徴の施設には、地元野菜を使ったお惣菜バイキング、ジビエを利用したししラーメン等を提供するフードコート、地元産品を扱う直売所等があります。
道路・観光案内所、湯谷温泉を利用した足湯なども併設されており、観光をはじめ地域の活性化を図る「奥三河観光ハブステーション」として、地域の魅力を発信するとともに人の集う施設です。
住所:愛知県新城市八束穂五反田329番7
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=1016
アクセス:新東名高速道路「新城IC」を出てすぐ
東名高速道路「豊川IC」から車で約30分
住所:愛知県新城市八束穂五反田329番7
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=1016
アクセス:新東名高速道路「新城IC」を出てすぐ
東名高速道路「豊川IC」から車で約30分
奥三河蒸留所

板敷川と森に囲まれた蒸留所で特別な体験をしてみませんか?
奥三河蒸留所は2019年新城市にOPENしたカフェとショップを併設した体験型蒸留施設です。
~蒸留施設~
ヒノキやスギ等、奥三河産の森林資源の蒸留を行い、最高級のエッセンシャルオイル、蒸留水、エキスを作成します。
蒸留所はガラス越しに見学が可能です。
住所:愛知県新城市能登瀬字北野23-4湯谷園地1
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=1139
アクセス:新東名高速道路「新城IC」から車で約15分
三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から車で約7分
JR飯田線「湯谷温泉駅」から徒歩約15分
住所:愛知県新城市能登瀬字北野23-4湯谷園地1
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=1139
アクセス:新東名高速道路「新城IC」から車で約15分
三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から車で約7分
JR飯田線「湯谷温泉駅」から徒歩約15分
道の駅 つくで手作り村

標高550メートルの作手高原にある「道の駅つくで手作り村」。
手作り村の基本コンセプトは「農業・自然・手作り」。
新城市の農林業と豊かな自然、都会では味わうことのできない素朴さや、やすらぎを体験できます。
作手で採れる新鮮な高原野菜やそれらの加工品は大人気!
レストランでは高原トマトをたっぷりと使用したハヤシライスや、冬には愛知ブランド自然薯「夢とろろ」をご賞味いただけます。
木工から手芸、郷土料理作りや動物とのふれあいなどの体験も魅力です。
道の駅つくで手作り村は、市内の観光資源や農林業などの「生業」に触れていただくための情報発信と、コーディネイターの役割を担う地域資源である「土」・「水」・「人」・「技」を活かす総合施設です。
住所:愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10-2
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=525
アクセス:新東名高速道路「新城IC」から車で約30分
東名高速道路「豊川IC」から車で約40分
住所:愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10-2
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=525
アクセス:新東名高速道路「新城IC」から車で約30分
東名高速道路「豊川IC」から車で約40分
道の駅 鳳来三河三石

鳳来の特産品や土産品と、産直野菜等を販売している道の駅です。
胡桃だれがたっぷりとかかった、みたらし団子の様な形をしている「三石五平餅」が大人気!
特産品「梅」を使用した「梅とじうどん・そば」や「梅ジュース」、新城市産のレモンを使用した「レモネード」もおすすめです。
その他にもフクロウを象った木工品など、地元ならではのお土産も充実しているので、新城市に来られた際はぜひお立ち寄りください。
道の駅の北側には庭園で有名な『満光寺』、井伊谷三人衆の一人鈴木重時の居城であったといわれる『柿本城址』がございます。
立ち寄られた際は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所:愛知県新城市下吉田字田中106-1
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=169
アクセス:新東名高速道路「浜松いなさIC」から車で約30分
新東名高速道路「新城IC」から車で10分
JR飯田線「本長篠駅」→新城市営バス山吉田線「下新戸」下車すぐ
住所:愛知県新城市下吉田字田中106-1
リンク:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=169
アクセス:新東名高速道路「浜松いなさIC」から車で約30分
新東名高速道路「新城IC」から車で10分
JR飯田線「本長篠駅」→新城市営バス山吉田線「下新戸」下車すぐ
湯谷温泉

鳳来峡の板敷川沿いにしっとりとした旅館が建ち並ぶ、素晴らしい景観との調和が見事な温泉街。開湯は奈良時代と伝わる古湯で、その歴史はなんと1300年以上。 宿泊はもちろん、日帰りでも温泉が楽しめる旅館・ホテルが建ち並ぶほか、無料で利用できる足湯も。温泉街の隅にある温泉スタンドでは、温泉水をポリ容器に淹れて持ち帰ることができます。
住所:愛知県新城市豊岡字滝上64-3
リンク:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/189/
アクセス:JR東海道本線「豊橋」駅→JR飯田線「湯谷温泉駅」下車すぐ
住所:愛知県新城市豊岡字滝上64-3
リンク:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/189/
アクセス:JR東海道本線「豊橋」駅→JR飯田線「湯谷温泉駅」下車すぐ